第二段階7時間目

今日は今までやってきたコース(1コース)に加えて2コースを教えてもらう。違いは出発点から左折して1周してクランクに入るのが1コースで、出発点から右折して半周して右折、信号を通って左折してクランクに入るのが2コース。クランクから先は同じ。1コースと2コースを繰り返し走るようにとの教官の指示。
走っている途中で教官に呼ばれて、「高度なバランス走行」の課題をする。まずは大型では必須の波状路。これはそんなに難しい気はしない。難しかったのは高速のスラロームとクランクで、どちらもあやうくコースアウトしそうになる。低速走行はさんざんコケまくった成果かバランスを取るのに慣れてきた感じでそこそこ普通に走れた。一緒に走った人は大型で、やっぱり車重が重いからか低速走行は難しそうでコケていた。
高度なバランス走行をやったおかげで、久しぶりのクランクとS字も勘を取り戻せた。坂道発進も今日は調子良く発進できたし、一本橋も失敗なし。良いイメージを掴むことができたような気がする。いよいよ次回は二段階のみきわめだ。